2014年6月3日 | 士業マーケティング

士業WEB集客の4つの落とし穴

対象:弁護士、税理士、司法書士、行政書士、社会保険労務士、その他全士業

今日は、「士業WEB集客の4つの落とし穴」というテーマでお話させて頂きます。

もし先生が、

  • 今は相続案件が流行りだから、相続に力を入れていきたい
  • Aのサービスはよく売れてるんだけど、Bがいまいちだから、Bの売上を伸ばしたい

のようにお考えなら、必ずお読みください。

先生は、こんな状況に陥っていませんか?

以下に、士業WEB集客の4つの失敗例をご紹介させて頂きます。

もしひとつでも当てはまるものがあったら、すぐに改善されることをお勧めいたします。

  • (1)流行ってるからやりたい
  • (2)やりたいことをやる
  • (3)売れてないサービスを売れるようにしたい
  • (4)誰もやってないサービスを出せばうまくいく

(落とし穴1)流行ってるからやりたい

例えば、「今は相続案件が流行りだから、相続に力を入れていきたい」というのは、一見、理にかなった考えのように見えます。

しかし、流行りの案件というのは、それ以上にライバルが参入してきてしまう可能性があります

実際、東京都内や大阪など、人口が多い地域では、相続案件獲得を狙うホームページが非常に多く存在します。

この中で、後発で参入して集客を成功させるには、それなりのWEB集客の知識やレベルの高い対策、時間、労力、広告費なども必要になります。

逆に、誰も目をつけていないようなニッチな業務の方が、サラッと成功できてしまうケースもあります。

(決して、相続案件を狙うな!と言っているわけではなく、周囲のライバル状況などを見極めて参入しましょう、ということです)

流行っているかどうか?ではなく、自分が勝てるフィールドなのか?で判断するようにしましょう。

(落とし穴2)やりたいことをやる

多くの自己啓発本などで、「成功するには、やりたいことをやるのが一番です!」と書かれています。

確かに、「やりたいことをやる」というのは、聞こえはよいのですが、まったく上手くいかないことも多々あります。

自分がやりたいことを優先すると、なんだか「自分が興味を持っているんだから、きっとお客様も受け入れてくれるはずだ!絶対にうまくいくはずだ!」と思いがちですが、それは危険です。

WEB集客を成功させるには、「自分がやりたいかどうか?」よりも「お客様の需要があるかどうか?」が重要です。

需要がなければ、検索されないので、売れません。

需要を喚起しようとしても、それには広告費と時間がかかりますので、あまりお勧めはできないのです。

「自分がやりたいかどうか?」よりも「お客様の需要があるかどうか?」で判断しましょう。

(落とし穴3)売れてないサービスを売れるようにしたい

先生も複数の業務を扱っていると思います。

すると、「Aのサービスはよく売れる。しかしBはなかなか売れない。だから、Bを売れるようにしたい」のような状況になることもあるでしょう。

しかし、結論から申し上げますと、マーケティングにおいて「弱点克服」はあまり効果がありません

自分の弱点を強みにしているライバルがいたら、そのライバルに勝つのは至難の業です。

それよりも「強みを伸ばす」方が上手くいきやすいのです。

先ほどの例で言えば、「Aが売れているなら、Aをもっと得る方法を考える」方が上手くいきます。

例えば、広告費を集中させたり、単価を上げたり、リピート率を上げたり、紹介を増やせるような対策をしたり、ですね。

弱点克服よりも、強みを伸ばすことを考えましょう。

(落とし穴4)誰もやってないサービスを出せばうまくいく

まれに、「誰もやっていない画期的なサービスを思いついたんですよ!」というご相談を頂くことがあります。

しかし、この「誰もやってないサービスを出せばうまくいく」というのは、多くの場合、苦戦を強いられます。

なぜなら、「誰もやってない=お客様も知らない」からです。

先ほども書きましたが、WEB集客を成功させるには、「お客様の需要があるかどうか?」がとても重要です。

需要のないサービスを売ろうとするのは、成功すればカッコいいですが、そこまでの道程は長く険しいものです。

新商品を開発するよりも、売れる商品を考えたほうが、WEB集客は上手くいきやすくなります。

詳しくは、下記もご覧ください。

>> 士業の商品開発の落とし穴と成功法則(図解)

まとめ

  • 「流行っているかどうか?」ではなく「自分が勝てるフィールドなのか?」
  • 「自分がやりたいかどうか?」よりも「お客様の需要があるかどうか?」
  • 「弱点克服」よりも「強みを伸ばす」
  • 「新商品」よりも「売れる商品」

先生は、上記で上げた失敗例に当てはまっていませんか?

※私がコンサルティングを行う中だと、特に「弱点克服」に注力してしまっているケースはよくお見かけしますので、ご注意ください。

今後の方針として、頭に入れておいていただければ幸いです。

関連記事

運営情報はこちら

最新の記事一覧

ページ上部に