行政書士の、参考になるホームページを10個まとめています。
ネット集客をお考えの先生、新規顧客の開拓をお考えの先生は、ぜひご覧ください。
※掲載順は、順不同です。
ヨネツボ北海道おおた行政書士事務所が運営している、交通事故特化型のホームページです。
代表行政書士の先生のお写真が、とても大きく配置されています。
士業は、「先生ご自身が商品」のビジネスですので、顔写真はとても大切なポイントです。
また、このホームページでは、Youtubeを使って動画も公開しています。
動画を使うと、先生の声や雰囲気も伝えられるので、お客様により身近に感じていただけるようになります。
今後、動画を取り入れる士業HPも増えてくるでしょう。
「お客様の声」をしっかり掲載していますね。
「お客様の声」は、自分自身の評価ではなく、第三者からの評価です。
社会的証明とも呼ばれます。
「お客様の声」は、どんなビジネスをする上でも、とても重要なコンテンツです。
これがあるだけで、反応が変わってくることもザラにあります。
他にも、
など、社会的証明コンテンツがあれば、どんどん掲載していきましょう。
また、ブログ記事を増やしていける構成になっているのも、良いポイントです。
ページ数が増え、情報が増えることで、検索エンジン(ヤフーやグーグル)からの評価が高まりやすくなり、検索順位も上昇しやすくなりますし、お客様から見た時も、「定期的にブログ記事がアップされていて、ちゃんとメンテナンスされているHPなんだな」というように、安心してもらえる効果もあります。
行政書士クリア法務事務所が運営している、会社設立特化型のホームページです。
「自分で設立する時」と「依頼した時」の金額の違いを分かりやすく伝えています。
お客様は、自分で手続をした場合のデメリット(定款作成にかかる時間や労力など)になかなか気づけない場合があります。
この、お客様自身で作業した場合のデメリットをしっかり伝えることで、お客様が行動する理由が生まれ、申し込みにつながりやすくなるのです。
また、「年間200件超の相談」という実績も、しっかり打ち出していますね。
実績値は、お客様にとってとても分かりやすいので、このようにしっかり打ち出していくことをお勧めします。
MOYORIC行政書士合同事務所が運営する、会社設立特化型ホームページです。
など、しっかり数字を使ってメリットを伝えています。
数字があることで、お客様も理解しやすくなり、反応率も高まります。
また、このホームページは「合同会社の設立」に絞っているのも特徴です。
合同会社と株式会社の違いを比較するなどして、分かりやすく伝えているのが特徴です。
※【比較の重要性】
一般的にお客様は、士業の業界の知識をあまり知りません。
そういう場合、「比較」コンテンツはとても便利です。
例えば、
などです。
比較することで、お客様にも分かりやすく伝えることができますし、納得していただきやすいというメリットもあります。
のように、しっかり数字でアピールしています。
また、お客様の直筆の感想文(お客様の声)も掲載されています。
直筆の感想文は、信頼度がさらに増しますので、あればぜひ掲載することをお勧めします。
合わせて、直筆のお客様の声を画像として掲載することに加え、テキスト文も一緒に載せておくのもポイントです。検索エンジン(YahooやGoogle)は、画像の中にある文字情報を認識することができないので、テキスト文でも書いておくことで、検索エンジン対策(SEO対策)にもなります。
これら3つの資格をうまく組み合わせていますね。
「複数の資格を持っている」というのは、お客様から見てとても魅力的です。
「資格が複数あることで、お客様にとってどんなメリットがあるのか?」をしっかり伝えているので、お客様も安心してお願いできますよね。
資格の認定証や、新聞掲載実績も、写真付きで掲載されているので、パッと見ただけでも分かりやすくなっています。
やはり、文字だけで「新聞に掲載されました!」と書かれているよりも、写真(画像)もあったほうが、より分かりやすくなりますよね。
また、「離婚問題 Q&A」として、状況別に考えられるよくあるご質問を掲載しています。
こういった、いわば「モデルケース」を提示すると、お客様が自分自身の状況と照らしあわせて考えることができます。
お客様に、「あ、私も同じ問題を抱えている」と感じていただければ、お問い合わせにつながる可能性が高まります。
「大阪府、兵庫県で離婚をお考えの方へ」という形で、対象地域を明示しています。
こうすることで、大阪府・兵庫県に住んでいる方は「あ、私のことだ」と目を止めてくれます。
養育費受給率の高さを、しっかり数字で載せているのも、信頼感を高める良いポイントと言えます。
また、お客様の声(直筆)が多数掲載されているのも、素晴らしいと思います。
直筆のお客様の声は、見ているだけでも温かみを感じられるので、安心してお問い合わせしてもらえるようになります。
こういった社会的証明は、多ければ多いほどプラスになります。
スタッフの方々のお写真が中央のあるので、すぐに目に入りますね。
安心感を与えることができています。
また、このホームページは、非常に多くのページ(本記事執筆時:400ページ以上)があることも大きな特徴です。
ページ数が多いことで、より専門性をアピールでき、お客様にも信頼されやすくなります。
合わせて、検索エンジン(YahooやGoogle)も、情報量が多いホームページを上位表示させやすくする傾向がありますので、検索エンジン対策(SEO対策)としても有効な方法です。
また、左メニューの最上部に「無料相談回 実施中」のご案内があるのもポイントです。
ホームページの左上のエリアは、お客様が最初に見る位置です。
一番伝えたいコンテンツは、この左上のエリアに配置することをお勧めします。
フレックス行政書士事務所が運営する、帰化申請特化型のホームページです。
非常にシンプルな作りで、かつ
のように、メリットを分かりやすく配置しています。
お客様は、「自分がどんなメリットを得られるか?」を最も気にしています。
先生の事務所が、お客様に提供できるメリットを、分かりやすく伝えることが重要です。
また、コラムページをどんどん追加していける構成になっており、情報量を増やしやすくなっています。
情報量が増えることで、お客様にとっても役立ち、かつ検索エンジン対策(SEO対策)にもなるので、お勧めの方法と言えます。
(2014年7月17日追記)
建設業許可申請代行サービス@福岡 │ 返金保証つき、出張相談も可
福岡県内にて、建設業許可の申請代行に特化したホームページです。
行政書士事務所の場合、お客様は「行政書士 + 地域名」よりも、「サービス名 + 地域名」で検索してくることが多いので、このように掲載サービスをひとつに絞ったサービス特化型HPは、SEO的にも強くなりやすく、集客力も高まりやすくなります。
また、このホームページでは、「許可取得のメリット・デメリット」など、建設業許可申請に関連する情報を掲載しているので、お客様にとっても役立ち、かつ検索エンジンにも好かれやすい運営がされています。
(2014年7月17日追記)
静岡県浜松市内にて、相続と遺言の相談に特化したHPです。
こちらも、サービス特化型での制作となっているため、「相続 浜松」「静岡 相続」のように検索された時に上位表示されやすくなっています。
また、相続のようなBtoC向け(一般消費者向け)のサービスの場合、スマートフォンでもよく検索されるので、スマホ対策も必須になります。
このホームページは、スマホ対策もされているので、その点でも集客力が高まりやすくなっていると言えます。
(2015年7月3日追記)
NPO法人設立サポート │ 注意!資金繰りに困る会社が増加中
NPO法人の設立サービスに特化したホームページになっています。
「設立だけではなく、その後の運営の重要性」にフォーカスしているのが特徴です。
代表本人がNPO法人の役員になっている、というのも大きな強みになっています。
(2015年7月3日追記)
建設業許可プロサポート@大分県 │ 相談実績100件以上
大分県の、建設業許可に特化したサイトです。
お客様から見ると、やはり「全額返金保証つき」というのは、リスクなく依頼できるので、大きな強みと言えます。
また、ご本人のお写真が多数掲載されているのもポイントです。やはり、顔が見えることで、お客様が安心するので、必然的にお問い合わせ率も高まりやすくなります。
(2015年7月24日追記)
飲食店開業サポート@山梨 │ 完全成功報酬で創業融資もサポート!
山梨県内の行政書士事務所の先生の、飲食店開業&創業融資にフォーカスしたホームページです。
こういったサービス特化型のホームページの場合は、「お客様が何に悩んでいて、どんなサポートを望んでいるのか?」を調査した上で、文章表現を改善していくことがポイントになります。
例えばこの「飲食店開業」というテーマであれば、やはり「融資」や「飲食店営業許可、風俗営業許可などの手続き関係の書類」「事業計画書や収支計画書といった書類」などが、お客様の悩み・望みにつながってきます。
これらを強く打ち出すことで、集客できるようになってくる、という訳です。
また、一言に飲食店と言っても、「カフェ、パン屋、レストラン、たこ焼き屋、居酒屋、焼き鳥屋、バー、スナック」などなど、いろいろな業態がありますので、それぞれに絞ったページを作ることで、SEO対策にも適したホームページにすることができます。
(2015年7月24日追記)
岐阜建設業許可サポートサービス │ 返金保証つき
岐阜県にある行政書士事務所のホームページで、こちらは「建設業許可の申請・更新」に特化しています。
報酬返金保証がついているので、お客様のリスクが軽減され、お問い合わせにつながりやすいように工夫されています。
また、代表行政書士が「元公務員である」ため、役所の判断基準・考え方を熟知しているという強みがあります。
ウェブ上だけで、建設業許可の取得の可能性が分かる「許可取得可能性診断」というものを取り入れているのもユニークです。
(2015年8月5日追記)
東京での建設業許可の申請・更新をサポート「行政書士鴻森事務所」
東京都内で活動されている行政書士事務所の、建設業許可に特化したホームページです。
東京など、ライバルが多い地域では特に、こういった業務特化型のホームページの方が、反応が高まりやすい傾向にあります。
しかし、ただ単に業務を絞ればいい、という訳ではありません。
例えば、「建設業許可の申請や更新を考えているお客様は、どんな悩み・要望があるのか?」まで考えて作ることで、より反応が良くなるのです。
(2016年11月8日追記)
経審の評点を上げたいなら、経営事項審査サポート@大阪
経営事項審査に特化したホームページです。
行政書士事務所だと、建設業許可に絞ったホームページはよく見かけますが、価格競争に陥ってしまっている感もあります。
その点、より専門性が求められる経審の評点アップ対策は、差別化もできていて、よいポジショニングだと思います。
行政書士の場合、「事務所本体のホームページ」というよりも、「特化型ホームページ」をお持ちになられている事務所が多くなっています。
行政書士が提供しているサービスの幅がとても広いので、一つにまとめるのが難しい、という理由もあるでしょう。
一つのホームページにすべてをまとめたいのであれば、司法書士のホームページ集客事例でお伝えした「1ページ1サービス」型をお勧めします。
こうすることで、複数のサービスを分かりやすくまとめることができます。
参考になれば幸いです。
こちらの記事も人気です。